特定非営利活動法人 日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク
重症患者の迅速な搬送・治療に繋げる「救命のための予防線」となるような日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク(Japan Critical Care Jet Network:略称JCCN)の設立を目指して、重症患者の治療に関わる医療界関係者が中心になって、法曹界、行政、運航事業者と連携して活動する特定非営利活動法人です
社会福祉法人 こころの窓
当法人は、公的な地域の知的障がい福祉制度が極めて脆弱であった1980年に前身母体が着手した民間障がい児療育にその端を発します。現在では障がい福祉事業全般を通じ、誰もが不利なく人生の価値を高めていける地域社会実現を目指し活動しています。
一般社団法人 タウンスペースWAKWAK
タウンスペースWAKWAKがめざすもの 私たちがめざそうとしている社会は、すべての人に居場所と出番がある社会、すべての人がSOSを発信でき、互いに支え・支えられる社会、新しい公共としての住民主体による「自立」「参加」「協働」による地域の再生と互いに絆を結びあえるつながりの社会です。
公益財団法人 交通文化振興財団
公益財団法人交通文化振興財団は、1970年に交通文化の振興と交通の歴史を次代に継承することを目的に設立されました。設立以来、交通系博物館の運営受託や交通に纏わる歴史的資料の収集・保存・調査等の活動を実施し、交通に関わる歴史的・文化的遺産の継承に努めています
認定NPO法人 コクレオの森
子どもの主体性を育む教育や対話の文化を広め 人と人、人と自然が調和する暮らし方の普及や 信頼によって結ばれる社会創りにチャレンジしています。
認定NPO法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター
犯罪や事故などの被害にあうと、今まで体験したことのないようなことが一度に押し寄せ、生活が一変します。 大阪被害者支援アドボカシーセンターは、突然の理不尽な被害にあわれた方が被害回復し、一日でも早く元の平穏な生活を取り戻せるように、お手伝いをしている民間団体です。
eトコ・プロジェクト
eトコ(イートコ)は、地域のための交流スペースです。 「家族」や「地域」が元気になること(エンパワメント)をテーマに活動しています。
公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団
本財団は、ホスピスおよび緩和ケアに関する調査および研究等を行うこと等により、ホスピス・緩和ケアの向上・発展に貢献し、もって国民の保健医療の向上に寄与することを目的とする。
NPO法人トイボックス
NPO法人トイボックスは、こども達によりそい、成長をサポートし続けることを目的とした団体です。発達障がいや不登校のこども達の支援、ダウン症のこども達の支援、まちづくりやNPO・市民活動の支援、を実施しています。70名以上のスタッフが専門分野に分かれて活動しており、日本初の官設民営型のフリースクールや800名以上が所属するダウン症のダンスパフォーマンスチームの運営を行っています。