一般社団法人 橋をかける基金
橋をかける基金は、ベトナムで絵本普及事業を行うMOGU 絵本プロジェクトの非営利活動を担っています。ベトナムでの絵本の出版、普及、人材育成の3つの柱とし、ベトナム全国の子どもたちへ多くの絵本を届けることを使命としています。
公益財団法人 多摩市文化振興財団
財団法人多摩市文化振興財団は、多摩市立複合文化施設(愛称:パルテノン多摩)の管理運営を通して市民文化活動の向上及び文化振興のための事業を推進し市民の自主的な文化活動の促進に寄与するために設立されました。 令和2年度からの大規模改修工事を経て、今後引き続き、同施設と多摩中央公園内駐車場の指定管理をはじめ、文化芸術の振興、地域の活性化、信頼される事業運営を推進していきます。
認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク
ドクターヘリは、医師と看護師が乗り込んで、いち早く救急現場に飛び、その場で応急処置をほどこし、患者を乗せて設備のととのった病院へ搬送します。これによって『避けられた死』をなくすことができます。HEM-Netは、このように救急医療に不可欠なヘリコプター救急のシステムの構築と普及を目的として活動しております。(HEM-Netは「認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク」の略称です)
認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会
視覚障害者の自立と社会参加の促進を図るため「ともに生きる、ともに歩む」を共通の理念に、全国の動物福祉の精神を尊重した盲導犬訓練法人施設の連合体として、各訓練法人単独では取り組みにくい全国的な盲導犬啓発活動と相談、盲導犬訓練士・歩行指導員資格の認定、盲導犬無償貸与事業に要する費用の一部助成・補助等を行い、盲導犬を希望する視覚障害者に一頭でも多く質の高い盲導犬を届けてまいります。
一般社団法人 社会応援ネットワーク
東日本大震災からの復興を支援することを目的に立ち上がった団体です。現在は、地域を元気にすること、日本を元気にすることを目的とし、人と人、地域と地域、組織と組織を繋ぐ架け橋となるための各種媒体の発行、イベント開催などを行っています。
一般社団法人 ウイズタイムハウス
私たちは、練馬区大泉学園を中心に、障害のある方や高齢の方、ひとり親家庭や単身者、若年者等、生活にサポートを必要とする方々が、地域社会において個々の尊厳を保持しつつ、暮らしたい場に暮らし、自分らしい豊かな生活を実現できるよう伴走すること、及び地域住民のつながりを作ることを目的とし、活動しています。
公益財団法人 せたがや文化財団
~質の高い文化・芸術の展開と、市民の自主的な文化創造活動のために~ 公益財団法人せたがや文化財団は舞台、美術、文学、音楽、生活デザイン、国際交流の6つのジャンルを主軸に、枠組みを超えた独創的な文化・芸術活動を行っています。
特定非営利活動法人 アイセック・ジャパン
世界100以上の国と地域に支部を持つ世界最大規模の学生団体で、日本には25の支部があります。 国内外のネットワークを生かし、海外インターンシップの企画、運営を行なっています。
特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会
国際協力や研究、ビジネスでアフリカに関わる人からアフリカ大好きな人まで、あらゆる立場の「アフリカ関係者」のネットワーク団体です。アフリカ各国に精通した会員とともに「アフリカを伝える」、市民のネットワークを通して「アフリカと日本をつなげる」、日本に暮らすアフリカにルーツをもつ子どもたちを応援し、アフリカ理解を広げる「アフリカにルーツをもつ人々と共に」を柱に活動しています。
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会
神経・筋疾患に関する知識・病態についての社会啓発とその研究促進による国民の健康に寄与するとともに、神経・筋疾患患者・家族の福祉の向上並びに療養生活の向上等各種の課題解決を支援することを目的としています。
特定非営利活動法人 日本臨床研究支援ユニット
統計・情報処理および品質保証の観点から、病気の治療法の効果や安全性を調べる「臨床研究」の質向上に寄与する事業を行い、保健・医療の増進に寄与することを目的に活動しています。 現在は主に、 ・研究計画に関するコンサルテーション ・研究の方法論に関する教育プログラム(生物統計教育やCRCの教育支援) ・メディカルライティング支援 ・医療支援プロジェクト「きぼうときずな」 の4つの活動を行っています。
特定非営利活動法人 日本メディカルマネージャー協会
日本メディカルマネージャー協会は、育成世代(小中高校生)のスポーツ障害の防止と、ご高齢者の皆さんが楽しく安全にスポーツができる環境整備を目的とした団体です。 スポーツ外傷・障害の防止の為に、スポーツ医科学の正しい知識を身につけ、スポーツ現場と医療サイドとの橋渡しができるメディカルマネージャー養成を目的に活動しています。
特定非営利活動法人 World Theater Project
途上国の電気がない地域に暮らす子どもたちに映画を届ける活動を行っています。
特定非営利活動法人 オトナノセナカ
こどもも大人も、違い(凸凹:デコボコ)認め合える社会の実現するために、子どもたちに「そのまんま大きくなってね」と言える土壌を創り続けます。
特定非営利活動法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ
ママが元気になれば子どももしあわせに! シングルマザーが子どもといっしょに生き生き楽しく暮らしていけるように、ママを勇気づけ、社会で活躍できる支援を行っています。