公益財団法人 あいちコミュニティ財団
あいちコミュニティ財団は、愛知県初の市民コミュニティ財団です。県内の地域課題を「見える化」し、その解決に挑む市民公益活動団体(NPO)へ“志金”を融通することで、安心できる地域の未来づくりに取り組んでいます。
特定非営利活動法人 SEEDS Asia
SEEDS Asiaは、主にアジアにおいて環境問題の改善や防災並びに災害救援に取り組むNPOです。
公益財団法人 どうぶつ基金
私たちは殺処分を行うことなく、猫や犬とヒトが幸せに優しく共生できる社会を目指しています。
特定非営利活動法人 はちきたSC
八王子からJリーグ参入を目指す「アローレ八王子」の運営を中心に スポーツによる八王子の活性化を目的に活動しています。
認定NPO法人 とちぎボランティアネットワーク
●栃木県内の中間支援団体の草分けとして、多くの市民ボランティアとともに社会問題を発見し、解決方法を模索しています。 ●「チャリティ・ウォーク56.7」など楽しい寄付イベントで、市民ファンド「とちぎコミュニティ基金」の運営にも力を入れています。 ◎フードバンク(宇都宮・日光・大田原・那須烏山) ◎生活困窮者の総合相談支援◎災害救援 ◎若者支援 ◎ボランティアセンター ◎寄付文化の醸成
特定非営利活動法人 Future Dream Achievement
障害や病気によって就労困難な状況にある方の就労支援事業
特定非営利活動法人 トチギ環境未来基地
環境保全活動を通して、人と緑を育むことを目的としており、若者を中心に、多様な人々と一緒に活動を行っている。整備では、草刈や手道具での作業から機械などの技術の必要な作業まで幅広く分業しており、「誰でも参加できる」活動を行っている。日帰りから3ヶ月間の長期間のボランティアプログラムを実施し、栃木県内に6ヶ所、いわき市でも2ヶ所のフィールドで活動を行っている。
社会福祉法人 日本聴導犬協会
身体障がいの方の自立と社会参加促進のため、主に保護犬から聴導犬、及び介助犬に育成し、無料訓練、無料貸与、終生無料アフターケアーを行う。日本で唯一国際アシスタンスドック協会国際認定団体として、国際基準を満し、ユーザーが望む、実生活に合う訓練を実現する。更に、補助犬に負担のないやさしい訓練と、補助犬使用者、補助犬、社会が協同して幸せなパートナーシップを築ける環境をともに創造することを使命とする。
公益社団法人 千葉犯罪被害者支援センター
交通事故や事件にあわれた被害者や遺族・家族が受けるダメージは想像を超え、精一杯努力をしつつも、孤立し苦しい思いをしておられるのが現状です。 被害者等が抱える様々なニーズに、適切かつ継続的に諸々の支援活動を行っております。 また、被害者に対して地域社会の理解と配慮、そして協力が何よりも必要であることから、被害者の尊厳が守られる社会作りを目指し、千葉県民に対して広く広報啓発活動を行っております。
一般社団法人 タウンスペースWAKWAK
タウンスペースWAKWAKがめざすもの 私たちがめざそうとしている社会は、すべての人に居場所と出番がある社会、すべての人がSOSを発信でき、互いに支え・支えられる社会、新しい公共としての住民主体による「自立」「参加」「協働」による地域の再生と互いに絆を結びあえるつながりの社会です。
認定NPO法人 認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会
国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)は、カンボジア・バッタンバン州を拠点に住民参加型による地雷除去活動に取り組んでいます。元自衛官の日本人地雷処理専門家が常駐し、村人にその技術を教えています。村人を地雷探知員として雇用し仕事を生み出し、そして村人自らが地雷を除去することで被災者の減少や、貧困の解消、地域の復興に繋げることを目指しています。
一般社団法人 社会応援ネットワーク
東日本大震災からの復興を支援することを目的に立ち上がった団体です。現在は、地域を元気にすること、日本を元気にすることを目的とし、人と人、地域と地域、組織と組織を繋ぐ架け橋となるための各種媒体の発行、イベント開催などを行っています。