公益財団法人 あいちコミュニティ財団
あいちコミュニティ財団は、愛知県初の市民コミュニティ財団です。県内の地域課題を「見える化」し、その解決に挑む市民公益活動団体(NPO)へ“志金”を融通することで、安心できる地域の未来づくりに取り組んでいます。
公益財団法人 どうぶつ基金
私たちは殺処分を行うことなく、猫や犬とヒトが幸せに優しく共生できる社会を目指しています。
公益財団法人 日本環境協会
環境問題や環境保全についての理解を進め、積極的に環境保全活動に参加する人や企業が増えるよう、人材育成、環境教育、環境にやさしい商品の普及に取り組んでいます。
公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
入院している子どもとその家族の為の滞在施設『ドナルド・マクドナルド・ハウス』の設置・運営を主の事業とする公益財団法人です。また、福祉、医療分野におけるボランティア活動への助成事業も行っております。
公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま
みんなでつくる財団おかやま、通称「みんつく」は、 530名以上の方からの寄付4,133千円をもとに設立した 「みんなの何とかしたいをカタチにする」公益財団法人です。
公益財団法人 笹川保健財団
1974年、世界のハンセン病根絶を目指して立ち上がった笹川良一初代会長、石館守三初代理事長の熱意により、笹川保健財団は設立されました。 設立45年を迎えた現在、世界各地でのハンセン病対策の協力とともに、人類初の超高齢社会に入った我が国における、より良いケアのための支援、そして、国際的な視野に立った公衆衛生向上のための多様な活動を行っています。
独立行政法人 国際交流基金
~日本の文化で、世界との絆を~ 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、日本文化の様々な側面を通じて、海外の人々との対話を広げ、相互理解を進め、そして、未来を担う若者たちの間に信頼を育んで、世界と日本の絆を深めています。
認定NPO法人 とちぎボランティアネットワーク
●栃木県内の中間支援団体の草分けとして、多くの市民ボランティアとともに社会問題を発見し、解決方法を模索しています。 ●「チャリティ・ウォーク56.7」など楽しい寄付イベントで、市民ファンド「とちぎコミュニティ基金」の運営にも力を入れています。 ◎フードバンク(宇都宮・日光・大田原・那須烏山) ◎生活困窮者の総合相談支援◎災害救援 ◎若者支援 ◎ボランティアセンター ◎寄付文化の醸成
特定非営利活動法人 ユナイテッド・アース
インターネットを活用し、市民メディアとして社会貢献専門動画チャンネルの企画運営や市民主体の社会貢献ムーブメントを多数展開。国内のみならず、海外支援活動も展開中。2010年からは「ユナイテッド・アース」を立ち上げ、垣根を越えた市民ネットワークで広く社会に貢献できるプロジェクトを多数実践中。※2016年3月、名称をユナイテッド・アースに変更
公益財団法人 かながわトラストみどり財団
公益財団法人かながわトラストみどり財団の事業は都市近郊の身近なみどりから、水源林など山地のみどりまで、生活環境から水源環境の保全など、皆様とともに神奈川のみどりを守り育てる運動を推進しています。
公益社団法人 MORIUMIUS
MORIUMIUSは森と、海と、明日へをコンセプトに運営するこども向け複合体験施設です。三陸復興国立公園の中の豊かな森と海をフィールドにサステナブルに生きるこども達の未来と町の未来を参加する皆さんと一緒につくっていくことを目指しています。
公益財団法人 新潟市芸術文化振興財団
新潟市芸術文化振興財団は、新潟市民の芸術文化及び歴史文化の振興を図り、もって、自主的自発的な市民文化の創造に寄与することを目的とする公益財団法人です。 新潟市において感動し驚きに出会い、そして共に生きる絆を創る人々の文化的プラットホームの構築に寄与し続けるための事業を展開しています。
公益財団法人 九電みらい財団
「九電みらい財団」は、九州の未来を「ずっと先まで、明るくしたい。」という思いから、豊かな自然を守り続けること、子どもたちが輝く未来につなげていくことを目的に設立された財団法人です。環境活動と次世代育成支援活動を通じて、九州の皆さまと一緒に、よりよい九州の未来を創っていきます。
特定非営利活動法人 国連ウィメン日本協会
国連ウィメン日本協会はUN Womenに承認された民間団体。皆さまからのご寄付とご支援を世界の女性に届けます
公益財団法人 全国青少年教化協議会
全国青少年教化協議会(略称・全青協)は、仏教教団60余宗派と関連企業が協力し、青少年の豊かな生活と未来を願い1962年に結成(翌1963年設立認可)された公益財団法人です。「仏教子ども会・日曜学校」の推進をはじめ、子どものころから仏教に親しみ、世の中の移り変わりに押し流されることのないその教えによって、たくましい心をもった人間に育ってほしいという願いから、諸事業を展開しています。