社会福祉法人 日本聴導犬協会
身体障がいの方の自立と社会参加促進のため、主に保護犬から聴導犬、及び介助犬に育成し、無料訓練、無料貸与、終生無料アフターケアーを行う。日本で唯一国際アシスタンスドック協会国際認定団体として、国際基準を満し、ユーザーが望む、実生活に合う訓練を実現する。更に、補助犬に負担のないやさしい訓練と、補助犬使用者、補助犬、社会が協同して幸せなパートナーシップを築ける環境をともに創造することを使命とする。
特定非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ
横浜コミュニティデザイン・ラボは、地域のさまざまな出来事を「他人事」と「自分事」の間にある「自分たち事」として捉え、人と人、人と事を「つなぐきっかけをつくる」活動を多様に展開します。
公益社団法人 MORIUMIUS
MORIUMIUSは森と、海と、明日へをコンセプトに運営するこども向け複合体験施設です。三陸復興国立公園の中の豊かな森と海をフィールドにサステナブルに生きるこども達の未来と町の未来を参加する皆さんと一緒につくっていくことを目指しています。
特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会
国際協力や研究、ビジネスでアフリカに関わる人からアフリカ大好きな人まで、あらゆる立場の「アフリカ関係者」のネットワーク団体です。アフリカ各国に精通した会員とともに「アフリカを伝える」、市民のネットワークを通して「アフリカと日本をつなげる」、日本に暮らすアフリカにルーツをもつ子どもたちを応援し、アフリカ理解を広げる「アフリカにルーツをもつ人々と共に」を柱に活動しています。
認定NPO法人 ハート・オブ・ゴールド
ハート・オブ・ゴールドは、スポーツを通じて、国境・人種・ハンディキャップを超えた「希望と勇気」の共有を実現することを目的としています。
特定非営利活動法人 アイセック・ジャパン
世界126の国と地域に支部を持つ世界最大規模の学生団体で、日本には25大学に支部があります。 国内外のネットワークを生かし、海外インターンシップの企画、運営を行なっています。
認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会
国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)は、カンボジア・バッタンバン州を拠点に住民参加型による地雷除去活動に取り組んでいます。元自衛官の日本人地雷処理専門家が常駐し、村人にその技術を教えています。村人を地雷探知員として雇用し仕事を生み出し、そして村人自らが地雷を除去することで被災者の減少や、貧困の解消、地域の復興に繋げることを目指しています。