特定非営利活動法人
G-net
G-netは、地域の地場産業、伝統産業の経営革新の支援と、地域の当事者として主体的に取り組んでいく人材の育成を起点に地域活性化に取り組んでいます。
少子高齢化や若い世代の県外への人材流出(岐阜県では年間3000人~4000人)は、地域の共通の課題となっています。一方で地域産業も多くが衰退に直面し、厳しい局面が続いています。地域経済を支える産業をどう支援するか、そしてそれを担う次世代の人材をどう育成するか、は大きな地域課題であり、G-netはこの課題に対して”ひとづくり”を起点に取り組んでいます。
地域に関心がありながらも、関わりシロを見いだせない人材と、意欲がありながらも、人や資本など様々な課題で挑戦しきれていない地域企業を多様な形で、つなぎ、人と地域が好循環していく生態系づくりを進めてきました。
=======================
■県外進学70%を超える地域の高校生とポテンシャルのある地域の人や仕事と出会うプログラム「ぎふ地域留学」
■地域を離れていても、愛着ある地元や共感する地域とオンラインで関われるオンラインキャンパス「つながるキャンパス」
■共感する事業や経営者の元に飛び込む実践型インターンシップ「ホンキ系」
■地域の事業を支える右腕人材として就職する「ミギウデ」
■距離を越えて共感する事業や地域に参画する「ふるさと兼業」
=======================
高校生~社会人までを、隙間時間から本格的な参画までの多様な形態で繋ぐことで、若者の成長機会の提供と、意欲ある人材を活用した企業の事業加速と人が育つ組織への変革機会の提供を行っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
例えば、
酒器としても親しまれている伝統の木工品『枡』を作る製造メーカー「大橋量器」様は、10年以上にわたって連携させていただいています。ホンキ系、ミギウデ、ふるさと兼業と企業のフェーズに応じて活用いただき、30名近い大学生インターンシップ、10名を超える社会人の兼業人材がこれまで参画し、10名近くの右腕人材が新卒で入社をしています。衰退に直面する中、三代目の挑戦を支える起爆剤として若者が参画し、その結果として新たな市場創出や海外展開が進み、挑戦する企業ブランドと若手が活躍する組織変革を実現されています。
溜まり醤油蔵元、テントメーカー、合羽メーカー、地域の工務店、葬祭業・・・など、一見すると地味でも実は想いやビジョンをもって挑戦されている地域企業がたくさんあります。G-netはこうした地域の挑戦する産業と意欲ある人材を繋がるプラットフォームを地域につくることで、自信をもって人に勧められる地域づくりに貢献したいと考えています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「人を集める」から「人が集まる」へ
我々地域そのものが変革を続け、残す・集めるから、残りたい・行きたいと思われる地域へと成長していきたい。
2001年の創業以来、徹底的に人と地域企業に特化して取り組みを続けてきました。地方自治体や大学、金融機関など地域の様々な機関と連携し、今後の取り組みを広げ、地域ならではのモデルを生み出していきます。
どうぞ皆様で支えていただけますと幸いです。
そしてぜひ、共に挑戦する仲間として参画してくださるとうれしいです。
【コロナ禍の高校生・大学生救済支援『つながるキャンパス』1,000円/月 ※継続寄付】本来ある学生生活(学習環境、キャンパスライフ)の中断変更を余儀なくされた学生たちの為のバーチャル上の第2のキャンパスとして「つながるキャンパス」を開校しました。 学習・キャリア形成における課題解決と、with/afterコロナを見据えた多様な地域やオトナとの接点が生まれ学びの機会提供を目指しています。
【ビーンズファンド(地域若者応援ファンド) 継続寄付 1,000円/月】 毎月できる範囲で、地域をよくする若者を大人が支える小さなしくみです。 「アイディアもやる気もあるのに資源がない」という悩みを抱えた若者のために立ち上がった市民ファンド。地域の中の小さなチャレンジを資金・非資金双方から支援!より多くのチャレンジを生み出します!
【G-netチャレンジサポート賛助会員 個人継続/月会費 1,000円】 毎月できる範囲でG-netの活動を応援する仕組みです。 皆様からのご支援により、チャレンジすることが何よりも尊いという想いを胸に、チャレンジする若者とチャレンジを応援するオトナや経営者をつなげるため、G-netは伴走者として走り続けます。
【G-netチャレンジサポート賛助会員 個人継続/月会費 3,000円】 毎月できる範囲でG-netの活動を応援する仕組みです。 皆様からのご支援により、チャレンジすることが何よりも尊いという想いを胸に、チャレンジする若者とチャレンジを応援するオトナや経営者をつなげるため、G-netは伴走者として走り続けます。
【G-netチャレンジサポート賛助会員 団体継続/月会費 5,000円】 毎月できる範囲でG-netの活動を応援する仕組みです。 皆様からのご支援により、チャレンジすることが何よりも尊いという想いを胸に、チャレンジする若者とチャレンジを応援するオトナや経営者をつなげるため、G-netは伴走者として走り続けます。
つながるキャンパス3年目の学園祭は夢に向かって挑戦する若者と、それを応援する人たちがつながる場、「若者チャレンジEXPO〜世界を面白くするUNDER24」として開催することになりました!
つながるキャンパス3年目の学園祭は夢に向かって挑戦する若者と、それを応援する人たちがつながる場、「若者チャレンジEXPO〜世界を面白くするUNDER24」として開催することになりました!
つながるキャンパス3年目の学園祭は夢に向かって挑戦する若者と、それを応援する人たちがつながる場、「若者チャレンジEXPO〜世界を面白くするUNDER24」として開催することになりました!
【コロナ禍の高校生・大学生救済支援『つながるキャンパス』3,000円/口 ※今回のみ寄付】本来ある学生生活(学習環境、キャンパスライフ)の中断変更を余儀なくされた学生たちの為のバーチャル上の第2のキャンパスとして「つながるキャンパス」を開校しました。 学習・キャリア形成における課題解決と、with/afterコロナを見据えた多様な地域やオトナとの接点が生まれ学びの機会提供を目指しています。
【G-netチャレンジ応援寄付 ※今回のみ寄付をする 3,000円】 できる時にその都度、G-netの活動を応援する仕組みです。 皆様からのご支援により、チャレンジすることが何よりも尊いという想いを胸に、チャレンジする若者とチャレンジを応援するオトナや経営者をつなげるため、G-netは伴走者として走り続けます。
団体名 | 特定非営利活動法人 G-net |
---|---|
代表者名 | 代表理事 南田修司 |
団体ホームページ | http://www.gifist.net |
住所 | 〒 500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6-2ブラザービル2階 |
TEL | 058-263-2162 |
営業時間 |
09:30〜18:30
土日祝休み |
特定商取引 | 特定商取引に関する法律に基づく表記 |