公益財団法人
日本補助犬協会
1.設立以来の主な活動実績
〇補助犬の育成及び無償貸与事業
当協会では、「日々の人との関わりの中から、補助犬として必要な人との愛着と状況判断能力が育つ」を、モットーに補助犬を育成し、希望する身体障害者の方々へ補助犬を無償貸与しています。卒業してから引退するまで、協会スタッフが定期的に自宅を訪問し、ユーザー(使用者)と補助犬がよりよい生活を送れるようサポートします。
〇補助犬認定事業
当協会及び他協会を卒業した犬や、海外から来日した補助犬の認定試験を行い、認定免許証を発行します。
〇補助犬啓発事業
身体障害者補助犬法の制定から十数年経つ現在でも、補助犬の認知度は低く、各地で補助犬の受入れ拒否事案が後を絶たないのが現状です。このため、当協会では「もっと知ってほじょ犬キャンペーン」や、補助犬シンポジウム、補助犬受入れセミナーなどを積極的に開催し、補助犬の啓発に尽力しています。
2.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
当協会では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたアクセシビリティ協議会の参画メンバーとして、補助犬受入れ体制の確立に尽力しています。
東京2020大会では、海外からも補助犬を伴う障害者の方々が来日されます。
当協会では補助犬の受入に関する専門的な知識を持つ「補助犬ガイド士」を養成し、必要な施設等に配置することで、こうした方々を適切におもてなしができる体制の確立に努めています。
3.ご寄付に関する税制上の優遇措置について
当協会に対する寄付金は、そのすべてを当協会が行う公益目的事業に使用させて頂きますので、特定寄付金として税制上の優遇措置が適用されます。
優遇措置を受ける為には、当協会発行の領収書が必要です。
マンスリーサポーター(月会員 毎月500円/1口) マンスリーサポーターとは、毎月500円から補助犬の育成を継続的にご支援頂くサポーターです。仔犬のドッグフードやおもちゃが購入できます。 ※領収書の発行について 毎月1000円以下のご寄付の方には、12月分までのご寄付を合算して年に一度領収書を発行致します。その他の方でも年に一度合算した領収書の発行を希望される方は協会事務局にご連絡下さい。
☆パーティーサポーター(法人会員) 100,000円 多くの法人様、企業様にもサポーターとしてご支援いただいています。
☆スペシャルサポーター(特別会員) 10,000円 公益財団法人日本補助犬協会は日本で唯一、盲導犬・介助犬・聴導犬を育成し認定できる法人です。
☆パピーサポーター(一般会員) 3000円 日本補助犬協会は国内で唯一3種類の補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の育成と認定を行っています。頂いたご寄付は全て補助犬育成費用として使用させていただきます。
団体名 | 公益財団法人 日本補助犬協会 |
---|---|
代表者名 | 代表理事 新井 敏之 |
団体ホームページ | http://www.hojyoken.or.jp/ |
住所 | 〒 241-0811 神奈川県横浜市旭区矢指町1954-1 |
TEL | 045-951-9221 |
メールアドレス | japan@hojyoken.or.jp |
営業時間 |
10:00〜17:00
お電話での受け付けは平日の10:00~17:00となっております。 |
特定商取引 | 特定商取引に関する法律に基づく表記 |