特定非営利活動法人
ホームスタート・ジャパン
不安や悩みを誰にも相談できずストレスを抱えて子育てをする親が急増しています。そんな親の孤立を防ぐため、地域ボランティアが家庭訪問し、親の話に耳を傾けなら(傾聴)、育児や家事を一緒にする(協働)子育て支援プログラム。それが、ホームスタートです。
ホームスタートは、イギリスで40年前に始まり世界22ケ国に広がっている住民参加の家庭訪問型子育て支援ボランティア活動です。日本では2009年に始まり6年で80以上の地域に広がり23,000回以上の訪問が行われています。
ホームスタートの全国普及
↓
●子育ての孤立化防止
●虐待等の問題発生予防
●子どもの健やかな育ち
ホームスタートの3つの特徴
1 ひきこもりがち親子に「届ける支援」
専門職が対応するほど問題が顕在化していない家庭、悩みがありながら、子育てひろばや相談窓口を利用できない家庭等は、制度のすきまで孤立しがちです。そうした家庭に支援を届けるのがホームスタートです。
2 傾聴と協働による「寄り添う支援」
ホームビジター(ボランティア)は、地域の同じ子育て経験者として親の気持ちに寄り添い一緒に家事育児を行います。(指導・保育・家事代行はしません。)親自身の子育て意欲を自然に高め、親子が地域につながるきっかけを作ります。
3 住民参加の「安心安全で効果の高い支援」
ホームスタートには住民が安心安全に訪問支援に参加できる質を担保するしくみがあります。人材育成の研修プログラムや効果を評価するシステム、調整サポート役のオーガナイザーが質の高い訪問支援を実現しています。
<あなたのご寄付で、孤立した子育て家庭に届ける支援を!>
ホームスタートの訪問支援は、子育て家庭の悩みや問題が大きくなる前に気軽に支援を受けられるように、利用は無料です。しかしながら、訪問活動のための交通費や訪問者育成の研修費の他、一人一人の多様なニーズにきめ細やかに対応し効果をあげる支援の質維持のための費用も必要となります。
この活動をぜひ支えてください!
【毎月1000円/口】 私たちは、支援を必要とする孤立しがちな親子が日本のどこでもこの支援が受けられるように、支援の全国普及を目指しています。 訪問支援の質を高めるための組織体制づくりやボランティアの育成には資金が必要です。 気持ちがつながり、家族がぬくもる、ボランティア訪問子育て支援―ホームスタートを、ぜひとも応援ください!
地域の支え合いで子育ての孤立を解消するために、ボランティアが寄り添う訪問支援を全国にひろげたい! ホームスタートは、10年で3万人の妊婦と乳幼児の親子と出会い、8万回の訪問支援を届けてきました。その物語を綴った記念誌『いっしょにいるよ。』をこの度発行しました。この冊子を寄付購入いただくことで、ホームスタートの活動を応援できます。皆さまのご参加お待ちしています!!!
【1000円/口】 私たちは、支援を必要とする孤立しがちな親子が日本のどこでもこの支援が受けられるように、支援の全国普及を目指しています。 訪問支援の質を高めるため、組織体制づくりやボランティアの育成には資金が必要です。 気持ちがつながり、家族がぬくもる、ボランティア訪問子育て支援―ホームスタートを、ぜひとも応援ください!
団体名 | 特定非営利活動法人 ホームスタート・ジャパン |
---|---|
代表者名 | 代表理事 森田 圭子 |
団体ホームページ | http://www.homestartjapan.org/ |
住所 | 〒 169-0072 東京都新宿区大久保3-10-1-B棟2F |
TEL | 03-5287-5771 |
メールアドレス | info@homestartjapan.org |
営業時間 |
09:00〜18:00
月~金 |
特定商取引 | 特定商取引に関する法律に基づく表記 |