公益財団法人
みんなでつくる財団おかやま
みんなでつくる財団おかやま、通称「みんつく」は、
530名以上の方からの寄付4,133千円をもとに設立した
「みんなの何とかしたいをカタチにする」公益財団法人です。
2012年9月28日に設立し、2014年8月1日に公益財団法人へ移行致しました。
「つなぐ、つたえる、シェアをする」をキーワード に
ヒト・モノ・カネ・情報の資源循環を通じて、
社会課題の解決を進め「安心で持続可能な地域社会の実現」を目指しています。
毎月できる範囲でみんつくの活動を応援する「みんつくマンスリーサポーター」 (1日あたり32.9(みんつく)円の寄付) 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
一緒に地域のインフラを育てる「みんつくサポーター」 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
みんつくは自分の魂そのもの「みんつく“魂”サポーター」 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
飲み会1回分で社会を変えよう「みんつく学生サポーター」 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
法人として応援する「みんつく法人サポーター」 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
(公財)みんなでつくる財団おかやまでは、日本国内で災害や災害相当の緊急事象がおきた際に、被災者や被災地、また影響を受ける人たちを支援するための助成を行う原資として活用するためにみんつく災害支援基金を設立しました。この基金に対しての寄付を募集しています。
(公財)みんなでつくる財団ではこの度の岡山県内で発生した「平成30年7月豪雨災害」に対する救援・復興活動を対象に、「被災地支援」の分野において基金を設立しました。この基金に対しての寄付を募集しています。
高まる岡山県の高齢化率、平成27年度の介護保険制度の改正により「生活支援」や「介護予防」の担い手の育成が急務となっています。みんつく財団では「社会変革基金事業」にて地域助け合い基金を設立し生活支援・介護予防の担い手育成に取り組むチャレンジを支援します。
みんつく応援基金は、できる時にその都度みんつくの活動を応援する仕組みです。 皆様からのご支援により、私達は、資源(人・モノ・お金・情報)をつなぐためにShare会議やセミナー等の事業を実施することができております。 取り組んだ成果をお伝えすることで、皆様にお返ししていきたいと思っておりますので、参画・応援をどうぞよろしくお願いします。
団体名 | 公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま |
---|---|
代表者名 | 代表理事 浅野 直 |
団体ホームページ | http://mintuku.jp/ |
住所 | 〒 719-1131 岡山県総社市中央2丁目2-8 |
TEL | 0866-31-5530 |
メールアドレス | info@mintuku.jp |
営業時間 |
10:00〜16:00
祝日を除く月曜日~金曜日 |
特定商取引 | 特定商取引に関する法律に基づく表記 |