コミュニティ・ユース・バンクmomo
毎月の金額:1,000 円/口
概要
●マンスリーサポーター制度「momoたね基金」とは?
momoが掲げる「地域内”志金”循環モデル構想」は、「出資を集め、融資を行う」だけでは実現できません。
みなさまからの”志金”が地域の中で本当に循環するためには、融資をしてからがスタート。
融資後もつかず離れず見守って、必要な場合は多様な人たちを巻き込み、
手助けをしていく必要があります。
~わたしの暮らすまちで、わたしの子や孫がずっと、暮らしていける~地域を実現するために、
「momoたね基金」にぜひご参加ください!
100円以上(100円単位)から応援金額を決めることができます。
●「momoたね基金」で応援できること
momoが取り組む融資先への伴走支援を応援するしくみです。
みなさまからいただいた“志金”を2018年度は特に、新しいmomoの体制づくりに活用させていただきます。
●「momoたね基金」の名前のたね
「momoたね基金」は、momo会員(出資者)に呼びかけて募ったアイデアから名づけました。
持続可能な地域をつくる事業は、栄養や水分を蓄え、芽を出すための準備をする
「たね」のようなもの。そんな「たね」を地域の人と大事に、
大事に育てていきたいという想いが込められています。
●「momoたね基金」に参加すると?
momo会員用メーリングリスト(momoからの情報共有、会員同士の交流用)に登録し、
momoの日々の活動をご報告します。
なお、差し支えなければ、お名前とメッセージをWebサイト等に
掲載させていただきます。
団体名 | コミュニティ・ユース・バンクmomo |
---|---|
代表者名 | 代表理事 鈴木雄介 |
団体ホームページ | http://www.momobank.net |
住所 | 〒 461-0002 愛知県名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5F NPO法人中部リサイクル運動市民の会内 |
TEL | 052-933-3625 |
営業時間 |
09:00〜17:00
月曜~金曜日 ※土日祝休み |