特定非営利活動法人
ユナイテッド・アース
NPO・NGO・社会活動家・経営者・アーティスト・学生など理念に共感する市民が集い、共に社会貢献活動を実践するための組合的機能を持つNPOです。
市民の共働によって、「心育まれる希望あふれる社会」を実現すべく、海外の貧困地域への自立支援活動や環境保護活動など、様々な社会問題への取り組みを継続してきました。
※2011年3月の東日本大震災発生以降は、宮城県を中心に震災支援活動を開始し、国内外から集まった延べ2万5000人以上のボランティアや団体、企業と共働し、被災地の復興と新しい社会モデルの構築に向けて活動を展開しています。
私たちは、社会問題の解決には、関連分野に関する知識やノウハウだけでなく、
1.問題の本質を捉え、根本的な解決に導くための「仕組み」を創造する力
2.継続的な活動を可能にする「経営力」
3.多くの仲間と共にビジョンを具現化する「組織的実践力」
が、必要不可欠だと考えています。そして、それを支えるのは、「良心」をベースとした人と人との絆、志のネットワークではないでしょうか。
このような理念のもと、社会問題解決への具体的なアクションを展開するだけでなく、次代を担う人材育成の取り組みとして、大学など教育機関と連携した「社会起業家」の育成や、NPO、ソーシャルビジネスを育てる活動にも尽力しています。希望に満ちた未来社会の実現に向けて、今後も皆さまと共に確かな歩みを重ねて参りたいと思っております。
2月6日トルコ南部で起きたマグニチュード7.8の地震とその後の地震で、トルコでおよそ4万6000人、隣国シリアでおよそ6000人、あわせておよそ5万2000人の死亡が確認されています。 トルコ政府の発表では、国内で倒壊などの大きな被害を受けた建物は20万棟にのぼり、人口の16%に相当する1400万人が住まいを失うなどの影響を受けていると発表されています。
2月6日トルコ南部で起きたマグニチュード7.8の地震とその後の地震で、トルコでおよそ4万6000人、隣国シリアでおよそ6000人、あわせておよそ5万2000人の死亡が確認されています。 トルコ政府の発表では、国内で倒壊などの大きな被害を受けた建物は20万棟にのぼり、人口の16%に相当する1400万人が住まいを失うなどの影響を受けていると発表されています。
令和4年豪雨災害緊急支援募金
令和4年豪雨災害緊急支援募金
カンボジアでは全人口の約40%の人がトイレなどの衛生施設を利用できない状況にあります。 大雨などの際に汚物が流されて水源が汚染され、身長が低い子どもたちは汚染された水が口に入ってしまい、病気が蔓延することも問題になっています。 ぜひカンボジアにトイレ建設の支援をお願いします。
団体名 | 特定非営利活動法人 ユナイテッド・アース |
---|---|
代表者名 | 理事長 渕上 智信 |
団体ホームページ | http://united-earth.jp |
住所 | 〒 650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-4ハーバーランドダイヤニッセイビル21階 |
TEL | 078-360-3358 |
営業時間 |
09:30〜18:00
不在の場合は、メールでご連絡いただくか、留守番電話にメッセージをお願いします。 |
特定商取引 | 特定商取引に関する法律に基づく表記 |